トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 |障がい者支援子育て仲間 |地域の活動 |災ボラ連絡会 ボラネット 

災害ボランティアコーディネーター養成講座
災ボラセンター開設・運営の要員確保に向け
泉区災害ボランティア連絡会/泉区社会福祉協議会 共催で

泉区危機管理担当の柳瀬係長  
泉区危機管理担当の柳瀬係長  
 泉区災害ボランティア連絡会(以下災ボラ連)、泉区社会福祉協議会(以下区社協)の共催、泉区役所の後援で、6月21日(土)泉区ふれあいホームで災害ボランティアコーディネーター養成講座が開催された。

 泉区災害対策本部は、被災状況が激しい場合には区社協に対し「泉区災害ボラアセンター」立上げ・運営の要請をすることになっている。現在、そのセンターの開設・運営を適切に行うコーディネーター要員が不足していることから、昨年に続き開催されることとなった。

 横浜市防災計画(震災対策編)では災害発生時を想定し「災害ボランティアセンター」を柔軟に立ち上げ、運営できるコーディネート能力の高いボランティアリーダー(コーディネーター)となれるスタッフを養成するとともに、災害ボランティアセンター設置担当者についても複数人定めることとしている。
  第1部の講演等を聞く参加者たち
   第1部の講演等を聞く参加者たち

 区社協会長 兼 災ボラ連会長の西ヶ谷保秀氏と区社協事務局長の竹内康夫氏の挨拶に続き、第1部が始まった。冒頭、泉区役所総務課危機管理担当係長の柳瀬恒和氏が横浜市防災計画概要と当計画に示されている災害ボランティアに関して説明。

 引き続き、災ボラ連副会長兼運営委員長の江尻哲二氏が、災害ボランティアセンターとコーディネーターについてとして、被災者と災ボラ活動希望者双方のニーズに対応する機能として生まれた災ボラセンターとそれを運営するコーディネーターや当災ボラ連の役割、センター組織やコーデネーターの役割を、また同委員の三谷無名雄氏が災害ボランティアについて詳細に説明した。

 昼食として災害時の非常食の試食をし、休憩となった。

 第2部は災害ボランティアセンターの運営訓練を実施。冒頭、災ボラ連副会長の乾英昭氏がボランティアの受入、登録、ボラ活動の応募、ボラのグループ化、活動内容等の説明とボラ送り出し、活動終了後の報告ヒアリングといったセンターのコーディネート各部門につての説明後、参加者をボランティア役、コーディネーター役に分け、体験を繰り返した。  
  災害ボランティアセンター訓練状況  各写真ともクリックすると、拡大されます。
訓練冒頭の説明
ボラ受付前の説明・誘導
ボラ受付、登録
ボラ活動の応募
活動説明と送り出し
活動後帰着報告
 訓練冒頭の説明  ボラ受付前の説明
・誘導
 ボラ受付、登録  ボラ活動の応募  活動説明と送り出し  活動後帰着報告