|
|
世界各国の大震災での救援活動を通した
体験を基に、災害の実態に加え、
災害心理を語る中田氏 |
|
いざというとき、誰でも役立つ防災知識を身につけようと「災害に強くなる知恵と技」地域防災セミナー「いざという時に慌てない・困らない災害心理学」講話とシミュレーション、「消防署員直伝!震災に向けた備え自分でできる防災術」演習が日本赤十字看護大学武蔵野キャンパスで行われた。
前半の講話とシミュレーションは、東亜大学医療学部の中田敬司氏が、まず「災害とは」と題し、自然災害、特に地震の場合を中心に、発災直後の急性期(1W)、亜急性期(2〜3W)、慢性期(2〜3M)、復旧復興期(2〜3Y)などにおける医療の変化をはじめ、災害時における心理(日常化バイアスなど)、人間行動特性(帰巣性、向光性など)、情報伝達の重要性などの講話を基に、それぞれの時点でグループワークを交え、シュミレーションを繰り返した。
後半は消防職員から、東日本大震災における東京消防庁の活動ビデオ上映後、起震車での震度7の体験に始まり、三角巾での手当法、担架、ジャッキなどの活用を含めた救出・搬送法、ロープ結索などを、受講者は4グループ分かれ、順繰りに指導を受けながら体験訓練を行った。 |