|トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 |障がい者支援|子育て仲間 |地域の活動 |災ボラ連絡会 |ボラネット |
|
「キャラバンメイト」は、「認知症サポーター養成講座」の講師役ということから、さすがに、地域ケアプラザ職員、民生委員、地区社協役員、地域でボランティア活動をしている人たち。 誰でもなる可能性のある認知症。それへの偏見をなくし、正しく理解し、地域で暮らす認知症の人やその家族の気持ちを理解し、温かく見守る応援者としての「認知症サポーター」を養成するため当メイトたちは活動している。当サポーターが地域に大勢いることが、認知症の人や家族にとって安心して暮らせるまちの第1歩に繋がるとして、中学校での講座や老人クラブ、自治会・町内会の要請での講座などを行い、受講者はすでに泉区内で約1,000名になるとのこと。 事務局の泉区高齢支援課湯浅さんは「この会は、メイトが交流をすることで活動が活発となることを目指している。今日は今後どう活発化するか話し合いたい」と冒頭話していた。最近の実績として、中学校での講座では、決定から実行まで時間の余裕がなかった中で、生徒にも分るように自作のパワーポイントで説明。事前に脚本を渡し生徒に寸劇をやってもらい、大成功だった(石井正文さん)との報告もあった。 今年度第1回の連絡会(年4回開催)ということで、今年度の活動計画について事務局からの提案を基に話合われた。秋に講演会と事例報告会のほか、活動の場の拡大のため校長会での実施要請、各地での開催検討、区職員研修会の検討、理解周知のため適時チラシ配布するなどが諮られた。 なお、今年度の「キャラバンメイト養成講座」のご案内チラシが配布され、前回講座は希望者多く、受講できなかった人に伝えるように、とのことであった。 |
参考