|トップ |子育て仲間 | ボラネット |Safety Kids いずみ |risk-watch |Safety Kids いずみ活動年次別|
![]() |
Safety kids いずみ 2010 | |
子どもの事故予防講座 |
子どもの死因第一位は「不慮の事故」。しかも死亡事故だけでなく、重い後遺症で苦しんでいる子どもたちもいる。毎年、多くの子どもが病気などでハンディを負うことになったり、死亡したりしているが、それ以上に「不慮の事故」による方が圧倒的に多い。 事故は予防することができるという思いで、今年度も地域全体で事故による傷害を減らそうと「子供の事故予防推進ボランティア養成講座」を開催します。 |
|
“Safety Kids いずみ”主催 (「神奈川ネットワーク運動」協力)の【子どもの事故予防ワークショップ2010年度】 | |
. |
講座内容 | 実施日 (案内チラシ) |
講師・担当 |
---|---|---|
![]() 同時開催:アロマセラピーでリラックス&リフレッシュ |
10/05/22 チラシ |
泉消防署予防課のみなさん アロマセラピー・インストラクター 眞鍋和子さん |
![]() |
10/06/25 チラシ |
理学療法士 (栄区職員) 稲坂恵さん |
![]() |
10/07/13 チラシ |
NPO法人 湘南コミュニティセンター代表 大津明さん |
![]() |
10/09/27 チラシ |
日本大学理工学部准教授 八藤後猛さん |
![]() |
10/11/12 チラシ |
理学療法士 (栄区職員) 稲坂恵さん |
![]() 残念ながら中止となりました。 |
11/01/24 チラシ |
在日米海軍消防隊予防課長 長谷川祐子さん |
![]() |
11/02/22 チラシ |
MxEコンサルタント 中小企業診断士 松嶋清秀さん 神奈川新聞WEBサイトもご覧ください。 |
.上記講座以外の活動例 | ||
![]() |
「僕のリスク 私のリスク」 生き抜くための危機管理 2010 いずみサマースクール | 10/08/05 |